NEWS

老廃物の排出を促そう!整体後に水分補給をおすすめする理由

2022.10.21

Pocket

そもそも老廃物とは、体の代謝によって生成されたあと、不要になった物質の事です。
具体的には、尿、フケ、アカなどがわかりやすい例です。

およそ95%が便や尿から、残りが汗や毛、爪から排出されると言われています。

老廃物が体に及ぼす影響とは?

老廃物を体内に溜め込んだまま放っておくと、頑固なセルライトや疲れの原因、アトピー、冷え、便秘、さらには吹き出物やニキビ等の肌トラブルに発展してしまう可能性があります。

腸内環境が乱れたり、代謝が落ちてしまったりといった体の不調を招く原因になりかねません。
よくダイエットで「デトックス」という単語出てきます。

「デトックス」とは体内に溜まった毒素や老廃物を排出して、心身ともに健康な状態に導くことといえます。

老廃物を排出しよう!

リンパが滞らずに老廃物を排出するには、軽い運動、適度な水分補給、入浴などが効果的と言われています。
しっかり水分補給をし、汗をかくことで代謝を促進し、老廃物の排出を促すのです。

老廃物を促す効果的なマッサージとは?

最近はヨガやストレッチで体をほぐす人も少なくないですが、ここでは消化を促進し老廃物の排出に効果的なリンパマッサージをご紹介します。

まずは「丹田」の位置を確認しましょう。
丹田は体の中心で軸となる部分です。目安としてはおへそから指2本分の位置にあります。
この丹田を意識し、表面から筋肉を刺激していき脇腹や下腹部、腰のリンパをそけい部に流し込みます。

1、両手で円を描くように腹部全体をほぐします
両手を重ねて、丹田からみぞおちの下まで時計回りにほぐしていきます。
腸の動きと同じ方向に動かすことで消化吸収機能の促進を促します。

2、そけい部からお腹に向かって持ち上げる
皮下脂肪がつきやすい場所なのでしっかりとリンパの流れを促します。
硬くなった脂肪を柔らかくしていきましょう。

3、お腹まわりを十字にマッサージする
みぞおちの下から下腹部に向かい上下に、そして脇腹から反対の脇腹に向かってマッサージします。老廃物を流していく意識で行いましょう。

4、おへそから八の字に斜めにマッサージする
おへそから下腹部に向かい八の字を描くように両手で押し流します。下腹部に溜まった老廃物をそけい部にあるリンパ節に送り込むイメージで行います。

1〜4の手順をそれぞれ3〜6回ずつ繰り返します。

マッサージ後には水分補給はなぜ必要?大事な理由

マッサージを受けると「水分補給してくださいね」と必ずといっていいほど言われます。

マッサージ後に水分補給をする理由は、老廃物の排出を促すためです。マッサージをすると、血行がよくなり代謝が活発になるので老廃物が排出されやすくなります。体が温まり、体温が上がるので水分不足になりやすいのです。水分不足に陥ると、血液がドロドロになったり

リンパの流れが悪くなったりして、せっかく排出しやすくなった老廃物が流れにくくなってしまいます。そのために水分を沢山補給して血液やリンパの流れをスムーズにし、老廃物の排出を助けるのです。

水分補給の目安は?

水分を摂る量の目安は、大体コップ1杯分で十分です。

リンパの流れが体中を一周するのにおよそ12時間程度〜14時間程度かかると言われています。

そのため、一度にたくさん摂取するよりも、こまめな摂取が体に吸収されやすく効果的です。
マッサージ後は、血行がよくなることで体は温まっている状態です。

冷たい飲み物を摂取すると体が冷えてしまい、せっかくよくなった血行を悪くしてしまう原因となります。
マッサージ後はハーブティーや白湯などの温かい飲み物を摂取するようにしましょう。

マッサージ後は体だダルくなる原因は?

マッサージ後に、身体がダルくなることがあります。

この原因は好転反応と言い、マッサージによって排出されようとする老廃物が血液やリンパ管によって体中をめぐることによって一時的に体の不調を感じるのです。

この好転反応は、老廃物が体の外に排出されると収まるので大体2〜3日後には収まるでしょう。
しかし、血行が悪かったりリンパの流れが滞っていると老廃物が流れにくく、好転反応も起こりにくくなってしまいます。

好転反応が出ているということは、老廃物が排出されようとしている証拠ですので、水分補給をすることもとても大切なのです。

整体で痩せるのは本当?効果的に痩せることが期待できる理由

ダイエット効果も期待できますが、ただ整体に通うこと自体が痩せることに直結するわけでありません。あくまでサポートであって、痩せるための努力は必ず必要です。

整体に通うと効果的に痩せることが期待できる4つのポイントがあります。

姿勢の改善による代謝アップ

整体に通うと、骨盤の歪みが改善されます。

すると姿勢が悪かった時に使えなかった筋肉が使えるようになるので代謝アップが期待できます。

代謝が良い状態だと、体を動かした時の消費量が大きくなり、日常生活での何気ない行動でもより多くのカロリーが消費できます。
まずは姿勢を矯正することが、効果的に痩せることにつながります。

血行やリンパの流れの促進で、むくみ改善

体の歪みが改善すると血流の促進につながりむくみの解消が期待できます。
溜まっていた老廃物の排出も促していくのでスレンダーな体が目指せます。

内臓機能の改善による、便秘の解消

整体に通うことで、歪みによって下がってしまった内臓が元の位置に戻ります。
そして正しく機能することにより内臓自体も活性化され、腸の働きが活発になり便秘解消が期待できます。

便秘の時は腸の働きが悪いので消化したものをエネルギーに変える力が弱くなるため余分な脂肪を溜め込みやすくなります。
しかし便秘が解消すると脂肪もつきにくく痩せやすい体を目指すことができます。

腸内がスッキリすると、ぽっこりお腹も防ぐことができるでしょう。

歪んだ骨盤の矯正

整体で骨盤の歪みが解消されるとぽっこり出たお腹や出尻の解消も期待できるでしょう。
歪みがあると骨盤が前方もしくは後方へ突き出ていることが多いです。

さらに骨盤矯正により、足の関節の歪みも減りO脚やX脚の改善も期待できます。
整体での骨盤矯正は体全体を綺麗に見せてくれることにつながるのです。

まとめ

この記事では老廃物が溜まる原因や改善策をお伝えしました。
日頃から老廃物を溜め込まず、健康的な体作りを意識していきましょう。

静岡県駿東郡長泉町のエステ・整体サロン

会社名
théra rapport(テラ・ラポール)
住所
〒411-0945 静岡県駿東郡長泉町本宿377-3 アーバンコートⅡ 102号室
TEL
070-1611-0590
営業時間
9:00~20:00 ※19:30最終受付です。
定休日
木曜日・日曜日